安土桃山時代– category –
-
安土桃山時代
片倉小十郎景綱、伊達政宗の軍師として活躍!【白石城主】
10年前くらいに,宮城県白石市に友人を訪ねて行ったことがありました。白石市には白石城というお城があって,温麺が有名です。 その友人のところには何度も訪ねていたけど,白石ってなんとなく静かでのどかな雰囲気の町だったんです。 いつもの白石と違っ... -
安土桃山時代
兵法家・丸目長恵。タイ捨流兵法の流祖で文化的側面にも優れた教養人
丸目長恵は相良氏に仕え、兵法家として活躍した人物です。 丸目長恵の生涯 剣豪・上泉信綱のもとで学ぶ 長恵の師匠は、数々の伝説を残したことで有名な剣豪・上泉信綱。 彼は幼少のころから兵法の修業に励んでおり、上泉信綱に弟子入りする前から、かなり... -
安土桃山時代
石川五右衛門は何をした人?釜煎りにされた悲劇的な最期!
石川五右衛門の名前を初めて耳にしたのは、私がまだ3つか4つの頃だったと記憶しています。 それは風呂の名前でした。 母の生家は福島の山の上に建っていて、離れには釜風呂があります。初めてこの風呂を見る人はいったいどうやって湯に浸かればいいのか分... -
安土桃山時代
大坂夏の陣で散った真田幸村。名将の戦いとエピソードを解説!
真田幸村(信繁、1567年-1615年)は、日本の戦国時代から江戸時代初期にかけて活躍した戦国武将であり、その生涯は数多くの伝説や逸話を残しています。 1番有名なのは、関ヶ原の戦い後、大坂の陣で徳川家康をあと一歩のところまで追い詰めた類い稀なる武才... -
安土桃山時代
千利休|茶道のカリスマの美学と茶室「待庵」について迫る!
茶道のカリスマ千利休。「一期一会」などの数々の名言を残したことでも知られる人物です。 茶道を追求し、美しい心で人々をもてなした偉人。そんな千利休の生涯やエピソードを紹介します。 千利休の生涯 千利休の像 生まれ 千利休は1522年に堺の豪商の家に... -
安土桃山時代
石田三成ってどんな人?関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れた西軍大将
石田三成という戦国武将の名前を聞いて思い浮かべることは何ですか? 現在放送中の大河ドラマ「どうする?家康」でも描かれている通り、天下分け目の関ケ原の戦いで、西軍の総大将を務めた武将というイメージが強いと思います。 そんな石田三成、江戸幕府... -
安土桃山時代
上田重安(宗箇)|庭園の造園家、茶人としても名を成した多彩な武将の生涯
数多の武将がひしめいていたいた日本の戦国時代。その末期の安土桃山時代~江戸時代初期まで、本職である武士としての武勇で手柄を挙げたことはもちろん、茶人としてもその名を世に知られた一人の武将が存在していました。 それこそ今回ここで紹介をしたい...
1