MENU

お江の家系図と生涯を解説!将軍の母、天皇の祖母となった波乱万丈の人生

当ページのリンクには広告が含まれています。
お江

日本の歴史に名を刻む女性たちの中でも、お江の物語は特別な輝きを放っています。

彼女は徳川秀忠の正室として、戦国の世から江戸時代へと続く壮大な歴史の舞台裏で活躍しました。
幼い頃に両親を亡くした少女が、江戸幕府の将軍夫人になるまでの波乱万丈の生涯。

あまね

お江の浮き沈みが激しかった生涯に迫り、彼女がどのように時代を彩り、徳川秀忠とともに歴史の中に名を刻んだのか、その真実を探求します。

目次

お江の波乱の生涯

浅井三姉妹の三女として生まれる

お江の両親

天正元年(1573年)に生まれました。
父は北近江を治める浅井長政、母は天下一の美人と名高い織田信長の妹、お市の方です。

お江が生まれた場所には諸説あり、長政と信長がまだ争っていた時期の小谷城だったとも、長政自害後、お市の方が織田家へ戻った後生まれた、ともされています。

どの説にせよ、幼少期は母の実家である織田家で育ったのですね。

お江は、「浅井三姉妹」として有名です。
長姉が茶々(後の淀殿)、次姉が初でした。
そして末子である三女がお江です。

小谷城落城の年に生まれたお江。
生まれたばかりか、まだ母のお腹の中にいたのかは定かではありませんが、父である長政の顔を覚えていないでしょう。

母の実家、織田家へ

浅井家が滅んだ今、生き延びた4人を庇護したのは母の実家の織田家でした。

お市の方の叔父である織田信次の居城である守山城で1年ほど過ごした後、信長の本拠地である岐阜城へ移り住みました。

母・お市の方の再嫁

柴田勝家
柴田勝家

天正10年(1582年)、お市の方が織田家の宿老・柴田勝家と結婚します。
それに伴い、お江と姉2人も母と一緒に勝家の居城北ノ庄城へ移り住みます。

しかしこの時期は織田家中が揺れ動いていた時期。
本能寺の変での信長急死後、羽柴秀吉と柴田勝家の対立は深まっていました。

そしてお市の方の再嫁から1年も経たないうちに、勝家は秀吉に攻め滅ぼされてしまいます(北ノ庄城の戦い)。

お市の方は勝家と共に自害する道を選びましたが、3人の娘たちは城から出し、秀吉に運命を託したのでした。

あまね

お江は幼いうちに2度も落城の経験をしているのですね。

お江の3度の結婚

お江は、通説では3回嫁いだと言われています。

ですが、一説によると1回目の佐治一成(さじかずなり)とは婚約だけで結婚まではしていない、という説もあります。

昔のこと、特に女性のことになると、名前や生年月日などハッキリしないことも多いですね。

とにかく秀吉によって政略結婚の手駒として使われたことは事実のようです。

1度目の結婚:佐治一成(さじかずなり 1569?~1634)

佐治一成
佐治一成

秀吉の養女となったお江の最初の嫁ぎ先は、尾張の大野城城主佐治一成でした。
一成の母お犬も信長の妹なので、いとこ同士の結婚になります。

天正12年(1584年)のことでした。

それからわずか数か月後、小牧・長久手の戦いが起きます。
羽柴秀吉と織田信長の次男信雄・徳川家康軍の間で起きた戦いです。

その際、佐治一成は信雄・家康陣営の方につきます。
そのため離縁となり、お江は秀吉のもとへ戻ったのでした。

2度目の結婚:羽柴秀勝(1569~1592)

2度目の婚姻は、秀吉の養子である羽柴秀勝とでした。
秀勝は、秀吉の姉の子どもです。

娘の完子(さだこ)が文禄元年(1592年)生まれであることから、結婚はそれ以前だと考えられます。

この文禄元年は秀吉の朝鮮出兵の年です。
秀勝も兵を率いて朝鮮へ渡ります。

そして彼の地で病気になり、日本へ戻ることなく亡くなりました。

あまね

完子も母のお江と同じで、父親の顔を知らずに育ったんだね…。

「両親が揃っていて当たり前」ではないのだなってしみじみ考えちゃった。

お江が秀忠に嫁ぐ際は、完子を一緒に連れていくことは叶わなかったので、淀殿に育てられます。
淀殿は完子をまるでわが子のように慈しみ、後に公家の九条忠栄の正室となりました。

3度目の結婚:徳川秀忠(1579~1632)

徳川秀忠
徳川秀忠

そして最後の結婚になる3度目は文禄4年(1595年)9月のこと。
相手は徳川家康の三男、秀忠でした。

天正7年(1579年)生まれの秀忠にとって、お江は6歳年上の姉さん女房でした。

三男とは言っても、お江と結婚した頃は長男の信康は既に亡く、次男の秀康は他家の養子になっている(+母親の身分が低かった)ことから、家康の世子の立場にありました。

そして、お江と秀忠の間には二男五女の7人もの子どもに恵まれます。
とは言っても、4人続けて女の子、5人目でやっと後の三代将軍家光が生まれました。

さらに五女和子(まさこ)は後水尾天皇の中宮となり明正天皇を生みました。
お江は、将軍の母、天皇の祖母となったのです。

秀忠とお江の仲は?

秀忠は温和で真面目な性格だったようです。
秀吉の養女であるお江を大切にしていたのではないでしょうか?

お江は映画やドラマなどの影響で、気の強い恐妻家のように語られていますが、史料としてはお江の容貌や性格についてはあまり残ってないそう。

あまね

私の中では2000年に放映された大河ドラマ『葵 徳川三代」のイメージが強いけれど…!

ただお江と秀忠の間には7人も子どもがいるので、仲は良かったのではないかなー、と思います。

秀忠には庶子(お江以外の女性との子ども)もいますけれど、お江の目を気にしたのか隠していたようですし。

お江が亡くなった後も5年半ほど秀忠は存命でしたが、新たに継室を迎えたり、側室をはべらせたり、という事は無かったようなので。

お江の家系図

あまね

家系図をつくってみました!

浅井三姉妹家系図

お江は、浅井長政とお市の方の三女です。
姉には有名な茶々(淀殿)、初がいます。

お市の方は織田信長の妹です。

お江の3番目の夫が徳川家康の息子、秀忠です。

2人の間には7人の子どもがいましたが、4人続けて女子でした。
5人目でやっと跡継ぎの家光(竹千代)が生まれて、ほっとしたことでしょう。

お江の1番目と2番目の夫は省略しました。

秀頼と千はいとこ同士ですね。
この二人の間には子どもはいませんが、仲は良かったようです。

お江は美人だった?

お江の容貌に関する史料は少なく、美人だったかどうかは分かりません。

ただ、母のお市の方は「天下一の美人」と称されるほどの絶世の美女ですので、お江もその血を受け継いでいるのではないでしょうか?

江
お江

個人的には肖像画👆を見ると、お市の方には敵わないものの、なかなかの美人だと感じます。
あなたはどう思いますか?

戦後の発掘調査から、小柄で華奢であったことが分かっています(両親や姉の淀殿はすらっと高身長なのですが)。

お江の最後。死因は?

お江は、江戸城にて病気で亡くなります。
具体的な病名は分かりません。

寛永3年(1626年)9月15日のこと、行年54歳でした。

お江が亡くなったとき、夫の秀忠、息子の家光、忠長は3人とも上洛中だったため、お江の死に目には会えませんでした。

お江の遺体は火葬され、増上寺に埋葬されました。
増上寺には徳川家霊廟があり、秀忠のお墓もあります。
ぜひ行ってみてください。

お江の子孫

お江は亡くなってしまいましたが、その血筋は現在にも続いています。

有名なところでいうと、羽柴秀勝との忘れ形見、完子の子孫が大正天皇の皇后になっていて昭和天皇を生んでいます。現在の皇室にもお江の血筋は続いているのですね。

浅井や織田の血は今も受け継がれているのです。

【まとめ】あまねの感想

お江の生涯を見てきましたが、いかがでしたか?

切ないですよね。
幼い頃に両親を亡くし、秀吉の都合で3回も嫁がされ…。

徳川家と豊臣家の対立のせいで、姉の淀殿と甥の秀頼も亡くしてしまうし。

私は、お江は辛い境遇でもめげたりせず、その時その時の変化や環境に順応して強く生きている女性、という印象を受けました。

秀忠との生活が、やっと手にした穏やかな生活だったのではないでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次