-
戦国時代
豊臣秀吉が天下統一を果たすまで。生涯を象徴する2つのキーワードとは?
なぜ豊臣秀吉について、好きで魅力的な人物として認識しているのか? それは、史実上明確なことは不明ではあるけれど、 足軽とも農民ともいわれている程に、身分の低い者の子として生まれた者であったとしても、努力と運気を味方に、懸命に生きていれば、... -
江戸時代
伊能忠敬|日本の地図学に刻まれた偉大な足跡とエピソード。
日本の歴史において、伊能忠敬という名前は地図学の分野で特に輝かしい存在として記憶されています。 彼は18~19世紀にかけて、日本の地理情報を精緻に記録し、その地図作成の功績は現代でも高い評価を受けています。 今回は、伊能忠敬がやってきたことに... -
大正時代
金栗四三|日本マラソンの父で大河ドラマ「いだてん」の主人公
私が好きな日本の歴史上の人物の一人、金栗四三(かなくりしそう)。 聞いたことのない名前だと思うかもしれませんが、彼は実は箱根駅伝の立役者です。また、大阪の有名なグリコの看板のモデルの一人であり、日本初のオリンピックのマラソン選手でもあると... -
江戸時代
坂本龍馬は何をした人?個性的なエピソードの数々を紹介!
坂本龍馬は、知らない人がいないほど有名な幕末のヒーローです。 個人的に日本史の中では幕末はかなり好き!とても個性的な人物が次々に登場しますよね。 私は「坂本龍馬」が好きです✨おそらく私だけではなく、日本国内でも多くのファンがいるかと... -
戦国時代
藤堂高虎|築城三名人の素顔。生涯と主家遍歴をわかりやすく解説!
お城巡りをしていたらファンになってしまった戦国武将「藤堂高虎」について 私は日本のお城が好きで、現存天守12城をはじめとする百名城すべてを訪問すべくたまに旅をしています。 何年か前に12天守の一つである宇和島城(愛媛県宇和島市)を訪れた際、そ... -
江戸時代
渡辺崋山の生涯|代名詞「鷹見泉石像」と蛮社の獄での悲しい最期
武士としてよりも画家としての方が有名かもしれませんね。今回は、渡辺崋山に迫ります。 渡辺崋山の生涯 渡辺崋山 渡辺崋山は江戸時代後期に田原藩士の父、渡辺定道と母、栄の下に生まれました。 崋山が生まれた頃の田原藩は財政難にあり、また父親の定道... -
安土桃山時代
千利休|茶道のカリスマの美学と茶室「待庵」について迫る!
茶道のカリスマ千利休。「一期一会」などの数々の名言を残したことでも知られる人物です。 茶道を追求し、美しい心で人々をもてなした偉人。そんな千利休の生涯やエピソードを紹介します。 千利休の生涯 千利休の像 生まれ 千利休は1522年に堺の豪商の家に... -
江戸時代
お万の方(永光院)が家光の側室になった経緯と影響力
ご紹介するのは江戸幕府の三代将軍・徳川家光の側室「お万の方」様、永光院です。 「大奥」関連のドラマや映画、漫画などフィクション作品が好きな方にはお馴染みの人物かもしれませんね。 最近ではよしながふみ先生の漫画「大奥」やドラマ版でも作中内の... -
明治時代
与謝野晶子の代表作は?ワーママの先駆け歌人の生涯に迫る!
今から100年ほど前、大阪南部の堺にある和菓子の老舗「駿河屋」を営む家に、与謝野晶子は生まれます。 彼女は店番をしながら、源氏物語など平安時代の作品を読みふけり、その中に出てくる和歌をまねて歌を作る、文学好きの少女でした。 後に恋の歌や戦争を...